平成27年7月9日(木)
笹の葉 さぁらさらぁ Ⅱ

梅雨空続く今日この頃 で、始めた前回。
まさかこんなに梅雨空が続くとは思っていませんでした。
春と夏の間に、梅雨という季節を加えたいくらい
今年はしっかりと「梅雨」です。
クラスごとに飾り付けた大きな笹飾りも
今年は屋根の下。
だから!
「織姫様、彦星様、ここなら雨にぬれないですよ。
こちらにいらして下さい。
そして、子供たちの願い事を近くでご覧になって下さい。」
まさかこんなに梅雨空が続くとは思っていませんでした。
春と夏の間に、梅雨という季節を加えたいくらい
今年はしっかりと「梅雨」です。
クラスごとに飾り付けた大きな笹飾りも
今年は屋根の下。
だから!
「織姫様、彦星様、ここなら雨にぬれないですよ。
こちらにいらして下さい。
そして、子供たちの願い事を近くでご覧になって下さい。」
平成27年7月2日(木)
笹の葉 さぁら さらぁ

梅雨空続く今日この頃、
園児たちは七夕飾りの持ち帰りをしました。
帰りにみんなが揃うと、
とても賑やかです。
笹はもちろん天然のもの。
青いにおいが 夏の風情を醸し出します。
短冊には、
足が速くなりますように、
逆上がりができますように
など、応援したくなる願い事が
書かれていました。
7月7日、晴れますように。
園児たちは七夕飾りの持ち帰りをしました。
帰りにみんなが揃うと、
とても賑やかです。
笹はもちろん天然のもの。
青いにおいが 夏の風情を醸し出します。
短冊には、
足が速くなりますように、
逆上がりができますように
など、応援したくなる願い事が
書かれていました。
7月7日、晴れますように。
平成27年6月30日(火)
開プ宣言!

開く!シリーズも、回を重ねて3回め。
今回は開プです。
「プ~?」って疑問の声が聞こえてきそうですが、
この時期の開プと言ったら、
そうプールのプ、プール開きの開プです。
プールサイドに祭壇を設け
お祓いをして、
無事故と園児の水泳の上達を祈願しました、
今回は開プです。
「プ~?」って疑問の声が聞こえてきそうですが、
この時期の開プと言ったら、
そうプールのプ、プール開きの開プです。
プールサイドに祭壇を設け
お祓いをして、
無事故と園児の水泳の上達を祈願しました、
平成27年6月3日(水)
梅雨!? 開花宣言!

あの、前回の開花宣言から時は流れ、
早くも梅雨の候となりました。
しかし、5月から暑い日が続き、
このまま夏か!と思いきや、
久々の雨模様です。
アジサイもホッとしていることでしょう。
安心して花を咲かしてくれました。
園児たちは、梅雨の晴れ間に、木々にもぐったり葉を裏返したりして
カタツムリ探しに夢中になることでしょう。
早くも梅雨の候となりました。
しかし、5月から暑い日が続き、
このまま夏か!と思いきや、
久々の雨模様です。
アジサイもホッとしていることでしょう。
安心して花を咲かしてくれました。
園児たちは、梅雨の晴れ間に、木々にもぐったり葉を裏返したりして
カタツムリ探しに夢中になることでしょう。