平成29年7月25日(火)
年長さんのお泊まり保育
6月23日から24日に、
年長さんはお泊まり保育を行いました。

園外活動として、天覧山に登りました。
天気に恵まれ、木漏れ日のちらつく中を
みんな登り切ることができました。

その後は、園に戻ってお風呂屋さんに行ったり
花火を楽しんだりしました。

寝るときも、みんなで手をつないで「おやすみなさい。」

翌朝の保護者の方のお迎え時、
我が子の笑顔に、
みなさん、たいへん喜んでいらっしゃいました。
平成29年7月25日(火)
ジャガイモ掘りで いっぱい発見
年長さんが社務所南側の畑で
ジャガイモ掘りをしました。

うねを前にホリホリすれば
よく育ったジャガイモがいっぱい取れました。

土の中からジャガイモと根っこごと取れて大発見!
ジャガイモと思って掘ったら、ただの雑草だったことも、学びだ、大発見!

ジャガイモにしてはとても小さい丸を見つけました。(右下写真)
その近くにトカゲがいたという目撃情報が。
とうやらこれはトカゲの卵だ、大発見!!

子供たち自らいろいろ発見できて、良かった!
平成29年7月25日(火)
父の日保育参観
6月17日は父の日保育参観、
お父さんをはじめお母さんもお兄ちゃんやお姉ちゃんも
たくさんの方がご来園くださいました。

年中さんは園庭で玉入れ競技をしました。
大人チーム対園児チームでは、大人チーム余裕で勝利。
クラス対抗戦では、お父さんたちが我が子を抱き上げて
ダンクシュート!!

教室では、ありがとうの気持ちを込めて
記念の製作の品や歌をプレゼントしました!
家族で笑顔になったひとときでした。
平成29年6月15日(木)
コスモス植えました
駐車場の横に、コスモスを植えました。

スコップで穴を掘り、優しく植えて土を戻します。
教室で遊ぶ粘土とは違う感触、土のにおいも自然ならでは。
途中スコップが小石に当たったり、
虫さんがびっくりしたりも、
楽しい体験です。

ひと通り植え終わって水をやり、
最後にみんなで「大きくなぁ~れ~」と念パワーをビーム!

9月にはきれいに花を咲かせて、
運動会の練習をするみんなを応援してくれることでしょう。
平成29年6月15日(木)
遠足に行ってきたよ
6月2日、全学年で昭和記念公園への親子遠足を実施しました。
ひろ~いみんなの原っぱで学年ごとにレクリェーションを行いました。
そのあとは、大きな木陰でお弁当をいただきます。

親子で楽しい時間を過ごすとともに、
クラスの輪も深めることができました。
平成29年6月15日(木)
高齢者住宅訪問
先日、年中組さんが桜が丘にある高齢者住宅を訪問しました。
合奏を披露したり、一緒に歌を歌ったりしました。
最初は緊張気味だった園児たちも、
だんだんといつものニコニコ顔になりました。

「かわいいねぇ」と大歓迎された園児たちにとっても
お年寄りと触れ合うことにより
これまで我が国、社会を支えてこられた方々に
感謝の気持ちを元気パワーにのせて届けられたことと思います。

貴重な体験を、ありがとうございました。
平成29年6月15日(木)
剪定
5月初旬から、幼稚園西側の木の枝の剪定が行われました。
まるで大きなブロッコリーのような、
あるいは木の幹が見えて北国の光景のような感じです。

木の枝を下す職人さんも、
高いところに上って作業までしちゃって、
プロとはいえ見上げるばかりです、
物理的にも地面から&その仕事へのプロ根性とともに。

これからの時季は、日々緑が濃くなっていきます。
園児たちも、日ごとに増える葉っぱに、
木々の成長力を感じることでしょう。
All Rights Reserved. Copy Rights 2014 Yamato Hachiman Yochien