令和2年5月12日(火)
中学生 職場体験
10月上旬に、東大和市立の二つの中学校から
2年生、計7名の生徒さんが
職場体験に訪れました。
子供たちが好きで、
さらに将来幼稚園で働きたいという希望を胸に
幼稚園の先生や仕事について学ぼうという
意欲をもって実習に取り組んでいました。
緊張?全園児の前で自己紹介。
元気いっぱい園児たちと活動しました。
2年生、計7名の生徒さんが
職場体験に訪れました。
子供たちが好きで、
さらに将来幼稚園で働きたいという希望を胸に
幼稚園の先生や仕事について学ぼうという
意欲をもって実習に取り組んでいました。
緊張?全園児の前で自己紹介。
元気いっぱい園児たちと活動しました。
令和2年5月12日(火)
秋 運動会近づく
実は暑い時季から咲いているコスモスは、
やはり秋風に揺れる姿が似合います。
空も少しずつ高くなれば、
運動会が近づいてきます。
空が秋めいてきても
リレーを自主練する姿は暑いアツい!
と思った園舎のとある場所に
玉虫を発見!
久しぶりに見たので
ついパチリ。
でも夏バテ気味か、ややぐったりしていました。
やはり秋風に揺れる姿が似合います。
空も少しずつ高くなれば、
運動会が近づいてきます。
空が秋めいてきても
リレーを自主練する姿は暑いアツい!
と思った園舎のとある場所に
玉虫を発見!
久しぶりに見たので
ついパチリ。
でも夏バテ気味か、ややぐったりしていました。
令和2年5月12日(火)
八幡神社 大祭
一年に一度の大祭が
9月7日と8日に行われました。
7日の夜宮には、地域の方々のご協力をいただいて
いろいろな模擬店が出店されました。
8日は、神事のあとに子供神輿が出ました。
子供たちは、神様の一番近くで
そのお力を授かったことでしょう。
9月7日と8日に行われました。
7日の夜宮には、地域の方々のご協力をいただいて
いろいろな模擬店が出店されました。
8日は、神事のあとに子供神輿が出ました。
子供たちは、神様の一番近くで
そのお力を授かったことでしょう。
令和2年5月12日(火)
狭山神社 社務所落慶
夏のお話の続きです。
私が兼務でご奉仕させていただいている
東大和市狭山に鎮座する狭山神社では、
ここて新たに社務所を建て替えました。
令和元年8月17日に、落慶式が行われました。
狭山神社の役員さん、建設委員の皆さんのご尽力により
氏子地域の皆さんの願いが形となりました。
「写真一枚目」ご社殿前では、氏子さんたちの手で
着々とお祝いの準備が進められています。
「写真二枚目」氏子地域から、大勢の方がお見えになりました。
「写真三枚目」役員さんたちの記念写真撮影。
令和の新しい時代に、新しい社務所が出来上がりました。
狭山の皆さんがますます絆を深め、
地域が元気になっていくことでしょう。
私が兼務でご奉仕させていただいている
東大和市狭山に鎮座する狭山神社では、
ここて新たに社務所を建て替えました。
令和元年8月17日に、落慶式が行われました。
狭山神社の役員さん、建設委員の皆さんのご尽力により
氏子地域の皆さんの願いが形となりました。
「写真一枚目」ご社殿前では、氏子さんたちの手で
着々とお祝いの準備が進められています。
「写真二枚目」氏子地域から、大勢の方がお見えになりました。
「写真三枚目」役員さんたちの記念写真撮影。
令和の新しい時代に、新しい社務所が出来上がりました。
狭山の皆さんがますます絆を深め、
地域が元気になっていくことでしょう。
令和2年5月12日(火)
祈 交通安全
「秋の全国交通安全運動」を広報する東大和市報の、
9月15日号の表紙に
当園が実施した交通安全教室の様子の写真が掲載されました。
それに先立ち、
9月初旬に幼稚園前の市道に
走行注意を促すペイントも施されました。
子供たちは成長するにつれ、
行動範囲が広がっていきますが
交通ルールを守ることを
徹底して伝えていきましょう。
9月15日号の表紙に
当園が実施した交通安全教室の様子の写真が掲載されました。
それに先立ち、
9月初旬に幼稚園前の市道に
走行注意を促すペイントも施されました。
子供たちは成長するにつれ、
行動範囲が広がっていきますが
交通ルールを守ることを
徹底して伝えていきましょう。
令和元年8月1日(木)
朝顔 咲きました
年中組さんは、
5月下旬に朝顔の種をまきました。
お当番が水やりをしたり
芽が出て喜んだり
大きくなっていく様子に目を輝かせていた子供たち。
7月になって開花一号が現れました。
小ぶりながら、
きれいな色とそのグラデーションが見事!
現在も、順調に大きくなり
花も、いくつも咲いています。
5月下旬に朝顔の種をまきました。
お当番が水やりをしたり
芽が出て喜んだり
大きくなっていく様子に目を輝かせていた子供たち。
7月になって開花一号が現れました。
小ぶりながら、
きれいな色とそのグラデーションが見事!
現在も、順調に大きくなり
花も、いくつも咲いています。
令和元年8月1日(木)
七夕さま
みんなの願いを込めた短冊や七夕飾りを
大きな竹に付けました。
七夕さまに届きますよう、
みんなで手を合わせます。
七夕飾りを付けるために
竹を横に倒していますので
枝の反対側は、幹の切った底です。
早速、幹の根元の切った底をのぞき込むお友達。
物事をいろいろな角度で見ることも大切です。
もしかしたら、かぐや姫に会えるかも。
大きな竹に付けました。
七夕さまに届きますよう、
みんなで手を合わせます。
七夕飾りを付けるために
竹を横に倒していますので
枝の反対側は、幹の切った底です。
早速、幹の根元の切った底をのぞき込むお友達。
物事をいろいろな角度で見ることも大切です。
もしかしたら、かぐや姫に会えるかも。